医者との出会い
- 2021/11/18
- 13:21
このページのポイント 長く付き合える良医を探そう!
精神疾患をもつと、状態が良くなるのが大分と時間がかかります。
1年、2年単位はざらにあります。むしろそれで済めば短い方です。
わたしは10年20年といった単位で良くなって来ました。
その時に必要なのが医者のカウンセリングと投薬です。
人により受診頻度は違いますが、相当な回数、医者と会わないといけません。
私自身も発病して約26年の間に、いろいろな医者を見てきました。
相性のいい医者だと通院が楽しみになります。
ろくに話を聴いてくれない医者なら薬をもらうだけということになります。
コミュニケーションが下手すぎる医者なら私は会いにいくのもイヤになりました。
クリニックなどで医者を選ぶことできる環境なら、健康保険や国民健康保険の3割負担で試しに一度だけ受診してみる。
いい先生だなと思えば、自立支援医療(精神通院医療)を使って1割負担でかかるのが良いと思います。
精神科領域では、自分の病気を一瞬で劇的に治してくれるいわゆる「名医」はいません。
しかし、自分の話をしっかり聴いてくれて、合った薬を出してくれて、一緒に人生を伴走してくれる「良医」はいます。
この先生だと一度決めたなら長く診てもらうのがいいかと私は思います。
精神疾患をもつと、状態が良くなるのが大分と時間がかかります。
1年、2年単位はざらにあります。むしろそれで済めば短い方です。
わたしは10年20年といった単位で良くなって来ました。
その時に必要なのが医者のカウンセリングと投薬です。
人により受診頻度は違いますが、相当な回数、医者と会わないといけません。
私自身も発病して約26年の間に、いろいろな医者を見てきました。
相性のいい医者だと通院が楽しみになります。
ろくに話を聴いてくれない医者なら薬をもらうだけということになります。
コミュニケーションが下手すぎる医者なら私は会いにいくのもイヤになりました。
クリニックなどで医者を選ぶことできる環境なら、健康保険や国民健康保険の3割負担で試しに一度だけ受診してみる。
いい先生だなと思えば、自立支援医療(精神通院医療)を使って1割負担でかかるのが良いと思います。
精神科領域では、自分の病気を一瞬で劇的に治してくれるいわゆる「名医」はいません。
しかし、自分の話をしっかり聴いてくれて、合った薬を出してくれて、一緒に人生を伴走してくれる「良医」はいます。
この先生だと一度決めたなら長く診てもらうのがいいかと私は思います。